investment

バフェット氏が年末で引退とのことですね。今年で95歳、時代が変化する中で様々な情報、歴史から分析し、今日まで常に市場の最前線にあるってとんでもないことですよね。比較にならないけど、自分の親をはじめ周囲には時代の流れについていけない人がたくさんいて、でもむしろこの早い変化についていけない人が普通なんだと思いました。引退後も無理のない程度にアドバイスを頂きたいものです。そのバフェット氏は、現在まで現金比率を高めているのですが、それは今後必ず投資する機会が来ると言っています。しかも5年以内に訪れる可能性が十分にあり、その可能性は時間が経つごとに高まっていると。あとドル危機のお話しをされていましたね。それでか数年前から割安である日本の大手商社株を大量に購入しています。バフェット先生、貴重なお話しをありがとうございました。これからも身体を大切に世界を見守っていて下さい。

レイダリオさんからも気になる発言がありました。現在トランプ政権が行なっている、財政赤字に対する政府支出の削減等、時すでに遅しのような…。

FOMCでは金利据え置き決定、QT量的引き締めも維持、関税により不確実性が高く、下振れリスク増大、失業率とインフレのリスク上昇とのこと。しかもこんな時に地政学的リスク懸念(インドとパキスタン)。

こんな状況なので、現金比率を高め、いつでもエントリーできるよう、準備しておく必要がありますね。引き続きゴールドに妙味ありです金。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Review Your Cart
0
Add Coupon Code
Subtotal

 
上部へスクロール